ページビューの合計

2022年9月29日木曜日

出前授業

今日は防災アドバイザーの横山さんが、朝の時間に1年生、2年生に「防災紙芝居」をしてくださいました。山の向こうに見えるもくもくとした黒い雲は・・・というお話の中には、川の増水や雷など色々な天候や災害時にどんな行動をして命を守ればいいのかという視点がたくさんあり、子供たちは興味津々で真剣にお話を聞いたり、質問に答えたりしていました。4年生は手話普及支援員さんから手話についてたくさん学びました。こちらも興味津々であいさつや名前の手話を繰り返し練習していました。2年生が地域の方と種まきや植え付けをした大根やジャガイモも芽を出し、大きくなろうと一生懸命です。周囲の様々な方との学びの中で子供たちが成長しています






2022年9月28日水曜日

学習の様子

 昨日4年生は、県防災アドバイザーの横山さんと一緒に、実際に鳥取県で起きた地震の状況から防災に関するたくさんの考え方や対応を学びました。今日は6年生の学級活動と5年生の外国語で校内授業研究がありました。子どもたちとともに教職員も学びを深めていきたい秋です。





2022年9月22日木曜日

学習の様子

 1年生の学習でもタブレットを使い、友達と協力して進めています。4年生の国語は校内研究授業で「ごんぎつね」の学習でした。この時間も自分の考えを発表し、伝え合い、学びを深める姿がありました。授業後の研究会でも教職員が熱く学びを深めました。








2022年9月16日金曜日

磨き上げる

 6年生の図工の様子です。にじみを使っての学習です。また、掃除の様子です。いつも蛇口を一つ一つ丁寧に磨き上げてくれる男子児童がいます。使うときに感謝の気持ちになります。



2022年9月15日木曜日

野菜の種まき

 今日は地域の方に教えていただいて2年生は野菜の種まきをしました。小さな種がいつか大きな大根、ニンジン、ホウレンソウになることを思い描いて子どもたちもうれしそうです。ジャガイモの種芋も植えました。地域の方が土をふわふわにしてくださって、その感触も楽しんでいました。6年生は炭酸水から二酸化炭素を取り出す実験です。成功したようです。








2022年9月14日水曜日

案山子の見守り

 秋の日に案山子がのびっこ農園や子どもたちを見守ってくれています。習字の4年生も、ワイヤーアート5年生も、たて割り班活動で楽しむ米里小の子を。








2022年9月9日金曜日

プログラミング出前授業

 今日はあおぞら・そよかぜ学級でのプログラミング出前授業がありました。子供たちの集中力はもちろんですが、プログラミングを楽しみ、もっと工夫したらどうなるかなと、表情がとても生き生きとしていました。9月12日(月)は鳥取県民の日です。図書室前の掲示を紹介します。






2022年9月8日木曜日

案山子づくりに挑戦

 年間を通して米作りを学習する5年生は、地域の方に教えていただき案山子づくりに挑戦しました。それぞれのグループには案山子のイメージがあり、服のコーディネイトも含めて考えて、思いのこもる案山子が完成したようです。これからしっかりとのびっこ農園の稲の実りを見張ってくれるはずです。ぴょんぴょんネットの取材も受けました。9月11日(日)、12(月)のとっとりウオーキングで放映される予定です。







2022年9月7日水曜日

台風一過の学び

 爽やかな天候の中、子供たちが元気に登校しました。5年生はディベートの学習、4年生は情報共有のためjamboardを使い画像の貼り付けをしています。また、本日は3年生の社会、6年生の家庭科で校内の授業研究を行いました。友達と意見発表、実習を通して学ぶ姿が見られました。昨日の強風に耐え、のびっこ農園の稲も実りの時を迎えつつあります。明日は地域の方においでいただき、5年生はかかしづくりです。






委員会活動スタート

第1回委員会活動では、活動のめあてや活動内容について話し合いました。 それぞれの立場でより良い学校にすることを考えています。 1年間よろしくお願いします。