ページビューの合計

2024年5月29日水曜日

5年 宿泊学習 速報

前日の雨がうそのような好天に恵まれ、参加者全員が氷ノ山(1510m)に登頂しました。


2024年5月27日月曜日

職員研修

学力向上に向けて研修を行っています。

「対話」のイメージの共有をしました。気づきを交流しながらの研修ですが、記録の仕方も様々です。先生たちもICTを活用しながら学んでいます。

子どもたちの学びにもいかしていけることが満載です。






5年 宿泊学習結団式

宿泊学習の結団式を行いました。
「学校一番!やりきる 5年生」の学級目標のもと、「みんなの心がつながり、笑顔あふれる宿泊学習」というめあてをもって宿泊学習に臨みます。
天気も味方してくれるように願っています。
お守りの効果はいかがでしょうか?



2年 お守り

2年生が5年の宿泊学習に向けて安全祈願のお守りを5年生に届けました。

引率する教員分も届きました。うれしかったです。

ありがとうございます。



2024年5月24日金曜日

新体力テスト

全校一斉に体力テストを実施しました。昨年度の記録を上回り、笑顔になる子どもたちの様子がたくさん見られました。






2024年5月23日木曜日

1年 サツマイモ植え

やさいづくり名人のみなさんとサツマイモの苗を植えました。大きなサツマイモができるといいですね。



2024年5月21日火曜日

プール掃除

夏が近づいてきました。全校児童がプール及び周辺の掃除を行いました。

6月になったら水泳学習が始まります。



2024年5月19日日曜日

米里地区運動会

天気にも恵まれ、心がつながり笑顔あふれる運動会になりました。
ありがとうございました。











2024年5月15日水曜日

運動会総練習

運動会に向けて、流れやそれぞれの役割を確認するために総練習を実施しました。
気温が高くなりそうなので、暑さに慣れることも必要になってきています。また、充分な水分補給ができる準備も重要になっています。

さて、今日の総練習を二人の地域の方に見ていただきました。お一人は、届け物をするために来校されたおじいさんです。用を済まされた後、しばらく参観してくださいました。もうお一人は、大路川に架かる橋のたもとで座って見ておられたのですが、せっかくなので声をかけさせていただきました。校庭の特等席で最後まで参観していただきました。実は運動会の当日は来校できない事情があったようで、総練習を見ることができてよかったと喜んでくださいました。
このように子どもたちの様子を見ていただくのは、大変うれしいことです。このことを知った子どもたちも喜んでいました。
昨日の学校運営協議会でも敷居を低くするためにはどうしたらよいかと話し合いましたが、まさに今日のように子どもたちの様子を見たいなと思われたときに来校してくださってよいのです。



2024年5月14日火曜日

第1回学校運営協議会

学校運営協議会委員の皆様に令和6年度の学校経営方針を提案し、承認していただきました。
あわせて、地域連携の具体的なアイディアについて協議しました。
委員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。





1年 本の贈呈式

昨年度に引き続き、米里地区民生児童委員協議会の皆様より1年生に本をいただきました。

ありがとうございます。




2024年5月12日日曜日

環境整備

来週の運動会に向けて、環境整備を行いました。雨の中でしたが、保護者のみなさんや地域のみなさんの力で草取り・草刈り、校庭への土入れをしていただきました。ありがとうございました。




2024年5月10日金曜日

5年 もみまき

特別非常勤講師の景山さんと山﨑さんに指導をしていただき、もみまきを行いました。
育った苗を6月には全校で地域のみなさんとのびっこ農園に植えます。保護者のみなさんもいっしょにうえませんか?





1年 生活 アサガオのたねまき

小さなアサガオのたねをそれぞれの鉢にまきました。
どんな芽が出てくるか楽しみです。
しっかり世話をすると夏休み前にはきれいな花を咲かせることでしょう。



2024年5月9日木曜日

4年 体育 短きょり走・リレー

運動会に向けて練習が始まっています。

リレー練習をしている4年生です。

今年度は青・黄のリバーシブル帽子を購入して活用しています。昨年度までは赤白帽子に各色のはちまきを縫い付けていただいていましたが、少しだけ保護者のみなさんの負担が減るのではないでしょうか。





苗植え その後

2年生児童が苗植えを終えて教室で振り返りをしているときに、野菜づくり名人のみなさんは支柱を立ててネットを張る作業をされました。ありがとうございました。

作業の途中にコーヒーでひと休みしていただきました。

第1回「青空カフェ」?を開催したということにします。







2年 生活 野菜の苗植え

地域のみなさんに植え方のコツを教わりながら野菜の苗を植えました。

今日からしっかりお世話をしていきます。

生長が楽しみですね。







令和7年度 着任式・始業式

143名の児童と20名の教職員で令和7年度がスタートしました。 登校した児童は玄関前で「日本一プロジェクト」のアンケートに答えてくれました。 本日は全員が元気に登校し、着任された先生方を迎えることができました。 明日は入学式です。 地域の方が玄関前をたくさんの桜で飾ってくださいま...