ナップザック作りが始まっています。
10月の修学旅行では、これを背負って見学地をめぐります。
タブレット端末を使用して夏休みの作品の紹介をしています。
工夫したことや作ったときの思いがよくわかるようにまとめています。
また、各教室には力作が展示してあり、一つ一つ見て回るのが楽しみです。
毎日、朝から暑いので、登校する子どもたちの額を汗が流れています。
そのようななか、先週金曜日から明日まで米里地区青少年育成協議会のみなさんが玄関前であいさつ活動をしてくださっています。
今日から前期後半がスタートです。
多くの子どもたちが大きな荷物を抱えて登校しました。
久しぶりに顔を合わせ、笑顔があふれました。
中学校区の各校の代表者が集まり、挨拶について話し合いました。
米里小からは運営委員会の4名が参加し、他校の友達と意見を交流しました。
夏休み明けからより良い挨拶ができるようにがんばるぞ!と気合いたっぷりで頼もしいです。
新6年生が、新学期準備のため登校しました。 各教室の準備や入学式に向けての準備をしてくれました。 さすが6年生です。 頼りにしていますよ。