鳥取県遺族会の田淵さんのが、地区に残る慰霊碑のことや米里地区からも多くの人が出征し、124人が命を落としたことなどを話してくださいました。
また、地域にお住いの大川さんと徳尾さんの体験をお聞きしました。戦争は絶対してはならないことや平和の尊さについて深く考える機会となりました。
NHKの取材も受けました。↓
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250707/4040020778.html
鳥取県遺族会の田淵さんのが、地区に残る慰霊碑のことや米里地区からも多くの人が出征し、124人が命を落としたことなどを話してくださいました。
また、地域にお住いの大川さんと徳尾さんの体験をお聞きしました。戦争は絶対してはならないことや平和の尊さについて深く考える機会となりました。
連日の猛暑のため、休憩時間の外遊びを控えています。
熱中症アラート「厳重警戒」はもう当たり前、午後は「危険」となることも多くなっています。
また、本校では水泳学習も午前中に行うようにしました。
この時間の変更には、プール監視ボランティアの方も対応してくださっています。
ありがとうございます。
鳥取県遺族会の田淵さんのが、地区に残る慰霊碑のことや米里地区からも多くの人が出征し、124人が命を落としたことなどを話してくださいました。 また、地域にお住いの大川さんと徳尾さんの体験をお聞きしました。戦争は絶対してはならないことや平和の尊さについて深く考える機会となりました。 ...