本日の避難訓練は、中間休憩に行いましたが、開始時刻を児童に事前に知らせず、また、直前までの雨により避難場所は体育館に変更して行いました。急な放送に驚きながらも、校内放送や近くにいる教員の指示を聞きながら集合しました。大きな地震の揺れはイメージしにくいのかもしれませんが、登下校中も含めて頭を守る等の命を守るための行動と訓練が大切であることを話しました。ご家庭でも、今地震が起きたらということを話していただく機会になればと思います。
ページビューの合計
全校遠足
朝のうちは小雨が降っていましたが、子どもたちが登校するころにはやみました。 そして、若葉台スポーツセンターまでの道のりを元気よく歩きました。 1年生を迎える会をおこない、じゃんけん列車やたてわり班遊びなどを通してつながりを深めました。 1日を通して活動の進行は子どもたちがおこない...
-
29名の卒業生が巣立ちました。 別れを惜しむ姿もたくさん見られましたが、最後は笑顔で巣立っていきました。 おめでとうございます。 ニュースにも登場! https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250314/4040019920.html
-
143名の児童と20名の教職員で令和7年度がスタートしました。 登校した児童は玄関前で「日本一プロジェクト」のアンケートに答えてくれました。 本日は全員が元気に登校し、着任された先生方を迎えることができました。 明日は入学式です。 地域の方が玄関前をたくさんの桜で飾ってくださいま...