ページビューの合計

2024年7月19日金曜日

前期前半終了

4月からを振り返って、各学年の代表者が頑張ったことを発表しました。

明日からの夏休みは、しっかり学び、しっかり遊び、楽しく過ごしてくださいね。








2024年7月18日木曜日

地区別児童会

前期中間の ふりかえりをするとともに、夏休みの生活について話し合いました。

安全・安心な生活となるよう、しっかりきまりを守って過ごしてくださいね。





2024年7月12日金曜日

ALT(外国語指導助手)マヤ先生 お元気で!

マヤ先生と一緒に英語を学ぶのが最終日となりました。

楽しい学びの時間を作ってくださいました。

ありがとうございました。





2024年7月8日月曜日

3年 外国語活動

How many apples ?

自分から数を尋ねたり答えたりすることができる3年生です。

楽しく学ぶ姿が見られました。






2年 国語

国語「あったらいいな、こんなもの」の学習で、対話を通して相手の考えを引き出す質問について考えました。





2024年7月4日木曜日

学校保健安全委員会

「子どもの危険予知について考える」というテーマで話し合いをしました。
子どもたちが活動している様子を表した絵を見ながら、危険な場面を見つけることで、子どもたちを取り巻く環境や子どもたちの行動について考えることができました。
また、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方からもそれぞれの立場で危険予知についてのお話をしていただきました。


2024年7月3日水曜日

防犯訓練 防犯教室

警察署の方にお世話になって防犯訓練・防犯教室を実施しました。
「いかのおすし」について再確認しました。



3年 梨の袋かけ

谷口農園の梨園で袋かけの体験をさせていただきました。谷口さん、JA邑美支店の浅田さんのお世話になりました。ありがとうございました。



2024年7月2日火曜日

6年 租税教室

税金が私たちの暮らしの中でどのように使われているのかを学びました。
鳥取法人会の吉田さんと地元企業である福田建機の福田さんにお世話になりました。


6年 新学期準備

新6年生が、新学期準備のため登校しました。 各教室の準備や入学式に向けての準備をしてくれました。 さすが6年生です。 頼りにしていますよ。