ページビューの合計

2025年9月30日火曜日

1年 国語・算数 ふれあいタイム

第3回ふれあいタイムにたくさんの地域の方、保護者の方に来ていただきました。

新しいテーブルと椅子でリニューアルされた地域ふれあいルームで、1年生が音読や計算カードを使った暗算を聞いてもらいました。

最後の歌は、地域ふれあいルームだけではなく、学校じゅうに響きました。

来られた方にも喜んでいただきました。

ぜひ、毎日でも来てください。












4年 総合的な学習の時間

「人にやさしい町づくり」

社会福祉協議会や民生委員のみなさんのお話しお聞きながら、福祉の町づくりについて考えています。



あおぞら学級 収穫

中庭の一角で育てていたサツマイモを収穫しました。
大きなサツマイモでした。



2025年9月25日木曜日

4年 校外学習 MUSEUM START BUS

MUSEUM START BUS(美術館体験プログラムへのバス招待事業)で鳥取県立美術館でアートに親しみ、対話を通じて楽しく鑑賞することができました。







2年 生活科

ダイコンのたねまきをしました。

「やさい名人」のみなさんが、手ほどきをしてくださいました。





2025年9月24日水曜日

4年 理科

「空気と水」の学習で、空気でっぽうと水でっぽう遊んでいます。

どんな「ふしぎ」が見つかったでしょうか。




2025年9月17日水曜日

たてわり班活動

回を重ねるごとに遊びの内容の工夫が見られます。特に高学年の子どもたちのリーダーシップの高まりを感じます。







2025年9月11日木曜日

2025年9月10日水曜日

3年 社会科見学

Sマートに見学に行きました。

たくさんの工夫を見つけたようですよ。





2025年9月4日木曜日

5年 総合的な学習の時間

地域のみなさんに力を貸していただきながら、のびっこ農園に立てるかかしを作りました。










2025年9月3日水曜日

夏休み作品鑑賞会

6年生が引率しながら、たてわり班ごとに夏休み中に取り組んだ自由研究・工作などを鑑賞し合いました。
夏休み作品展は、5日(金)までとなっています。15:30~16:30ですので、お見逃しなく。





第2回拡大学校運営協議会

第1部は学校評価アンケートの結果、全国学力・学習状況調査の結果等について説明し意見交換を行いました。 第2部は「学校・保護者・地域、みんなで米里の子どもたちの学びを支えていくには」をテーマにそれぞれの立場でできることについて話し合いました。 詳細については学校だより等でお知らせす...