よく晴れた朝。玄関前で丁寧に花の水やりをしているのは環境委員の児童です。1年生教室では担任の読み聞かせに子どもたちが耳を傾けます。学校の朝のスタートです。今日は1年生の校舎探検がありました。校長室でも興味津々。出入りの時のあいさつや、「椅子に座ってもいいですか。」と聞いてから座ってメモを取る様子もほほえましいです。昔の米里小学校の写真を見て驚いたり、なぜ椅子がこんなにたくさんあるのかなど考えていました。4年生の2人はチューリップの花を上から見た図を描いています。見方によって違って見えます。廊下や教室には児童の作品が掲示してあります。24日(日)の参観日の際にご覧ください。
ページビューの合計
5年 JFAこころのプロジェクト 夢先生
毎年恒例になってきた「ユメセン」が、今年も5年生の特別授業をしてくださいました。 今日の「ユメセン」は「ゆうすけせんせい」こと、佐藤悠介さんでした。 元プロサッカー選手で、現在はサッカー解説や講演など幅広く活動しておられる方です。 言葉の力や夢の実現に向けての原動力について熱く語...
-
29名の卒業生が巣立ちました。 別れを惜しむ姿もたくさん見られましたが、最後は笑顔で巣立っていきました。 おめでとうございます。 ニュースにも登場! https://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20250314/4040019920.html
-
143名の児童と20名の教職員で令和7年度がスタートしました。 登校した児童は玄関前で「日本一プロジェクト」のアンケートに答えてくれました。 本日は全員が元気に登校し、着任された先生方を迎えることができました。 明日は入学式です。 地域の方が玄関前をたくさんの桜で飾ってくださいま...
-
多くの保護者のみなさんが来校され、子どもたちの学びの様子を参観していただきました。 このあと、教育後援会総会・学年懇談が開催されます。 この機会に、担任とのつながり、保護者同士のつながりをつくっていただければありがたいです。 学校運営協議会の委員のみなさんをはじめ、地域の方にもた...