ページビューの合計

2024年12月24日火曜日

冬休み前全校集会

後期前半を振り返って、学年代表児童が頑張ったことを発表しました。

充実した冬休みとなることを願っています。

よいお年をお迎えください。

年明けの1月7日(火)には元気に登校してくださいね。









2024年12月17日火曜日

米里小学校クイズ大会

運営委員会主催のクイズ大会で、米里小学校オリジナルクイズに回答しました。

結果は後日発表されるようです。何問正解なのか楽しみに待っています。






廊下や教室の一コマ

子どもたちが折り鶴を廊下の真ん中に置いて、廊下を静かに歩くことを呼びかけています。



「さかなへん」の漢字が紹介されています。読み方をはじめて知りました。


北校舎のトイレももうすぐ使えるようになります。トイレのピクトグラムの色は男女とも黒色です。


各教室の水槽もとてもきれいです。


作成中の一版多色刷りの作品です。完成を楽しみにしていますよ。



2024年12月12日木曜日

2024年12月6日金曜日

5年 わら細工づくり

地域のみなさんの指導のもと、正月飾りを作りました。
「縄をなう」ことにチャレンジし、素敵な飾りができました。








1年 交流会

よねさと保育園の年長のみなさんと交流をしました。
1年生が準備した遊びやゲームに取り組んで楽しんでくれました。






2024年12月5日木曜日

3年 社会科見学

午前中は鳥取消防署の見学と「とうふちくわの里 ちむら」で豆腐ちくわ作り体験をしました。

午後は鳥取県警察本部で警察の仕事について学びました。





4年 総合

総合的な学習の時間に福祉について学んでいる4年生が、手話を体験しました。

積極的に手話によるコミュニケーションに取り組む姿が見られました。




2024年12月4日水曜日

あおぞら・そよかぜ 地域ふれあいタイム

あおぞら・そよかぜ学級の子どもたちが地域の方と交流しました。それぞれのお店でゲームを楽しんでいただきました。








 

令和7年度 着任式・始業式

143名の児童と20名の教職員で令和7年度がスタートしました。 登校した児童は玄関前で「日本一プロジェクト」のアンケートに答えてくれました。 本日は全員が元気に登校し、着任された先生方を迎えることができました。 明日は入学式です。 地域の方が玄関前をたくさんの桜で飾ってくださいま...