本日から6年生が越路雨乞い踊りについて学んでいます。
特別非常勤講師の渡邊さん、植垣さん、横川さん、北川さんに指導していただいています。
北京オリンピック20㎞競歩の日本代表の夢先生(ユメセン):小西祥子さん(こにたん)に来校していただき、「夢の教室」が行われました。
前半は体育館でユメセンの小西さんとアシスタントの西山さんと一緒に体を動かしながら心と体をほぐしました。
後半は教室でユメセンの小西さんに「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などについて語っていただきました。
天気が心配でしたが、清水寺、金閣寺、西陣織体験、東映太秦映画村の全日程で雨に濡れることがありませんでした。観光客、修学旅行の団体等がたいへん多く、そのために日程変更をし、到着が少し遅れましたが、全員が元気に過ごすことができました。
今日は桜ケ丘中学校の田中校長先生が来校してくださり、6年生にむけて話をしていただきました。
中学校での学びを紹介してくださったり、あと半年で身につけてほしい力「人の話を聴く力」について話してくださったりしました。
「桜ケ丘中学校は人間力が育つ学校であり、今、成長できる風が吹いている学校である。」と子どもたちに語られました。
午後の学級懇談では保護者のみなさんにむけて話していただきました。
先週の金曜日までは大路川沿いの通学路は草が生い茂り、道幅も狭くなっていました。
木曜日から草刈りが行われてすっきりとした通学路になりました。
さらに、土日のうちに地域の方がたくさんのビオラを植えてくださっています。こんな通学路を通って登下校する子どもたちは幸せです。