ページビューの合計

2024年11月28日木曜日

絆駅伝

11月23日に鳥取市小学校PTA連合会の絆駅伝が行われました。

江山学園から引き継いだ襷を面影小学校に届けました。









トイレ改修をしてくださったみなさんへ

今週でほぼ改修工事が終わります。
この後は検査や片付けがあり、北校舎の3つのトイレの使用開始は冬休み明けとなります。
今日は、工事にかかわってくださったみなさんに感謝の気持ちを伝えました。





6年 総合

6年生がトイレ改修工事にかかわってくださった方の話を聞きました。

建築工事、電気設備工事、機械設備工事の代表の方の職業観にもふれることができました。




2024年11月27日水曜日

1・2・3年 国際交流

鳥取県国際交流財団の「子どものための異文化理解体験講座」に1・2・3年生が参加しました。

今年はベトナムの文化にふれるとともに、楽しく過ごすことができました。







2024年11月26日火曜日

4年 総合的な学習の時間

福祉にかかわる学習をしている4年生が、車いす体験を行いました。
社会福祉協議会や包括支援センターなどで地域の福祉にかかわる活動をしておられる方と学びを深めました。





2024年11月25日月曜日

6年 桜ヶ丘中学校新入生体験入学

中学校区の6年生が桜ヶ丘中学校に集まって、体験入学を行いました。

中学校で大切にしていることについて、体験しました。

まずは「聴く」ことを大切にしていきます。



2024年11月21日木曜日

トイレ改修 終盤

南校舎のトイレが使用できるようになり、先日は仮設トイレが撤去されました。

今日は業者の方が仮設トイレがあった場所の整地をしてくださいました。あわせて、校庭の整備をしてくださいました。ありがとうございます。




2024年11月20日水曜日

たてわり班遊び

 久しぶりのたてわり班遊びでした。短い時間ではありますが、各班のリーダーが計画した遊びに楽しく取り組みました。







2024年11月16日土曜日

収穫祭

教育後援会の役員のみなさんにお世話になり、収穫祭を実施しました。つきたてのお餅を全校児童がいっしょに体育館で食べるのは5年ぶりとなります。5年生以下の児童にとっては初めてです。令和2年度の中止、令和3年度の「mochi-mochiタイム(リモート中継)」、令和4年度の「mochi-mochiタイム+(入れ替わり開催)」、令和5年度の各教室での試食による開催を経て、今年度はほぼ以前の開催方法に戻すことができました。歴代の役員の皆様の思いも込められた収穫祭になりました。



学習発表会

「全校の心がつながり笑顔あふれる米里小」のスローガンのもと各学年の発表を見ていただきました。

子どもたちの頑張りで、会場は笑顔があふれました。









2024年11月14日木曜日

学習発表会総練習

全校の発表をお互いに見合って、土曜日の本番に備えます。

保護者のみなさん、地域のみなさん、都合がつきましたら、すべての発表を見てくださるとうれしいです。

お楽しみに!




2024年11月7日木曜日

新しい一輪車

全校朝会で新しい一輪車のことを紹介しました。

その日から体育館周辺で子どもたちが一輪車に乗っている姿が見られます。

体力向上(巧みな動きや調整力等の向上)を目指して、さらに多くの子どもたちがチャレンジしてくれることを願っています。

教育後援会費で購入していただきました。保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございます。

保護者のみなさんの中にも、小学生の時に乗れるようになった方もあるのではないでしょうか。来校されたときにチャレンジしてみてください。






6年 新学期準備

新6年生が、新学期準備のため登校しました。 各教室の準備や入学式に向けての準備をしてくれました。 さすが6年生です。 頼りにしていますよ。